仏さまへの
ご参拝の前に

  1. HOME
  2. よくある質問

よくある質問

トイレはありますか?

海側の圓通寺駐車場横に公衆トイレがございます。またお急ぎでしたら寺内のお手洗いを利用できますので、お声がけください。

駐車場はありますか?

圓通寺より北側の海際に無料駐車場がございます。公衆トイレ横で自販機が三台並んでおり、青色と白の「圓通寺参拝者用駐車場」と書かれた看板がございます。来寺される際はご利用ください。
マップで見る方はこちら

法事の卒塔婆はどのようにすればいいですか?

準備時についてですが、法事より前に回忌にあった卒塔婆を当寺までご持参いただくか、こちらでご用意も可能です。
こちらでご用意する場合はお店で買われるよりは少しお安く手配できるかと思います。またその際は法事当日に卒塔婆代金をお納めください。
法事の後についてですが、卒塔婆はお墓に持っていってください。(納骨前であればお骨と同じ場所に)
また塔婆を立てる際ですが風で倒れたりしないよう、塔婆立に入れるか、ブロックなどで工夫なさってください。
古い卒塔婆についてですが、風化し字が読めなくなったもの、塔婆立に入らなくなったものなどは、新聞紙等に包んで、お寺にお納めください。年に2回行っているお焚き上げにて供養させていただきます。

法事の予約をしたいのですが、出向かなければなりませんか?

法事の日程の確認はお電話でも結構です。087-894-0149

法事の会場として、お寺を使うことはできますか?

法事の会場として使用可能です。
人数に応じて客殿または地下位牌堂で行います。
またその際は電気、冷暖房などの空調を使いますので、
恐れ入りますが、使用者負担として会場使用料をお納めください。

参拝時間は何時までですか?

開門中はいつでも参拝可能です。開門は夏期、冬期で時間がことなります。夏期は午前6時ごろから午後7時まで、冬期は午前7時ごろより午後5時ごろまでとなります。(日の出・日の入り時刻によって前後します)

正しいお参りの作法を教えてください。

初めに、門をくぐる前に一礼。帽子がある場合脱ぎましょう。
まずろうそく台にろうそくを灯して、その火を使って線香に火をつけます。
そして本堂の本尊さまにご挨拶をお願いします。
作法としまして、合掌し一礼、本尊さまのご真言「おんあろりきゃそわか」をお唱えします。
時間ある場合は「開経偈、般若心経、本尊さまご真言、大師御宝号、光明真言、廻向の文」をお唱えください。
続いて地蔵堂に同様にお参りをします。
最後に門を出る時にくるっと回って一礼。
以上ですが、何より大切なのは気持ちを入れてお参りする、ということです。仏さまへの感謝の気持ちを持ってお参りしてください。

  • 1
  • 2